GE2RB スキルシミュレーター(狩り)
&バレットエディタ Ver1.30
最新版のDL
【Ver1.30】 ダウンロード(スキルシミュレーター+バレットエディタ)
※バージョンアップ時は旧バージョンのカスタム神機引継を御覧ください。 複合スキルデータ(2015-06-28更新) ダウンロード
(右クリックで保存してください)
装備データのみダウンロード(2015-06-28更新) ダウンロード
(プログラム内「db」フォルダに上書きして使ってください)
- 2015-06-28 Ver1.30
・Ver1.30追加装備対応 - 2015-04-30 Ver1.21
・複合スキル逆引きで四つ以上のスキルが表示されなかったバグ修正 - 2015-04-23 Ver1.20
・ひとまずホリデーパックで制作可能になる装備
に対応 - 2015-02-24 Ver0.21
・UIを変更(スキル候補を4つ以上表示) - 2015-02-23 Ver0.20.6
・ミッションデータを難易度15(ストーリーラスボスバレ有り)
まで追加 - 2015-02-08 公開
更新
なにこれ?
GE2RB体験版が出てきて、スキル周りが面倒になってたのでプログラミングの練習を兼ねて作った産物。プログラミング初心者なので至らない箇所があるかと思いますが、その点はご了承ください。
また、ウイルスチェックは一応してますが、念の為にお願いします。一応、Vistaと7での動作確認はしております。
どうやって使うの?
VB2010で作っておりますので、.net Frameworkが必要となります。.net Framework導入後、本ソフトをダウンロード・解凍してもらえば動作すると思います。解凍した際、Read Meをご一読ください。上記画像のように、リストボックスより装備したいパーツを選択してください。
カスタムした神機を登録したい
『神機データ』タブ内の『神機データ追加』を選択し、下記画像の画面を呼び出します。武器カテゴリ、武器ランク、ベース神機等を選択し、名前を入れてください。その際、名前は固有のものにしてください。
(書き込めなかった場合はエラーが出ます)
スキルから一式装備を検索したい(β版)
『装備逆引き』タブ内『スキル一式逆引き』をクリックし、下記画像の画面を呼び出します。装備カテゴリを選択し、つけたいスキルを選んでください。スキルは複数追加できます。
『検索』ボタンを押すと、指定したスキルのついた装備一式が表示されます。(読み込みに時間がかかります)
表示された神機名をクリックすると詳細が、表示されたセットの表左枠をダブルクリックするとつくスキル一覧が表示されます。
スキルから装備単体を検索したい
『装備逆引き』タブ内『スキル単一装備逆引き』タブをクリックし、下記画像を出してください。「スキル名」からスキルを選択し、検索をクリックすることでそのスキルがついた装備が右空欄に表示されます。
当該スキルは黄色で表示されます。(複合したスキルにも対応しております)
また、表左枠をクリックして列が全選択された状態(上記画像の状態)で「閉じる」をクリックすると、メイン画面に反映されます。
属性から装備単体を検索したい
『装備逆引き』タブ内『属性装備逆引き』タブをクリックし、下記画像を出してください。絞り込みたい属性の組み合わせを選択し、検索をクリックすることでその属性がついた装備が右空欄に表示されます。
当該スキルは黄色で表示されます。(複合したスキルにも対応しております)
また、表左枠をクリックして列が全選択された状態で「閉じる」をクリックすると、メイン画面に反映されます。
マイセットとして登録したい
メイン画面右枠に情報が表示された状態で、『マイセット』タブの『現在のセットを登録する』を選択し、下記画像の画面を呼び出します。表示されている情報で書き込む場合、『登録』ボタンを押してください。
書き込まれた場合、何も表示されません。(書き込めなかった場合はエラーが出ます)
複合スキルをスキルから逆引きする
複合スキルをスキルから逆引きできる機能を追加しました。要画面サイズ横幅1000。『複合スキル』タブ内、『複合スキル逆引き』を選択します。
検索したいスキルを選択してください。プラス数値のスキルは赤、マイナス数値のスキルは青で表示されます。
複合スキルを追加する
テスト版ですが、複合スキル追加画面を作りました。多分動くと思います。『複合スキル』タブ内、『複合スキル登録』を押します。
固有の名前を入力して登録してください。
ミッション一覧を確認する
ミッション一覧を表示する機能を追加しました(体験版でのデータに対応してます)。『ミッション一覧』をクリックして、下記の画面を呼び出してください。
上記画像のように、出現するアラガミ・ミッション難易度からミッションを逆引きすることができます。
また、アラガミ名をクリックすると、アラガミの情報が表示されます。
ブラッドアーツ表示
ブラッドアーツを選択表示できるようにしました。同時に誓約も表示されます。旧バージョンのカスタム神機引継
旧バージョンのカスタム神機データを引き継ぐ場合、新しいバージョンのプログラム内の「旧プログラム」フォルダに、旧バージョンの「GE2RB_SkillSimulator」の中身を全てコピーして、その状態で新プログラムを開き『神機データ』タブ内『神機データ引継』をクリックしてください。テンプレ
各データのテンプレートです。テンプレートは以下よりダウンロードしてください。既存のデータどおりにエクセル等で入力すれば動作するはずです。dbフォルダ内の同名ファイルに追加して使ってください。
刀身テンプレート 銃身テンプレート 装甲テンプレート BAテンプレート
スペシャルサンクス
いとこくさま データ提供&検証していただきましたありがとうございます!
Q&A
複合スキルデータについて
複合したスキルのデータ(以下、複合スキル)は自分で打ち込んで作っておりますので、追加次第アップロードしようと思っております。複合スキルデータはGE2RB_SkillSimulator/db/ex_skill.csvに上書きして保存してください。
○○ってバグじゃない?
仕様だと思いますも。Web上で動作するシミュレーターがほしい
誰か作ってくれないかな(チラッ何かあれば
Twitterやってます。GE2RB バレットエディタγ
なにこれ?
バレットのパレットが一杯になったひと向けの、バレットを作成・記録しておけるツールです。各要素を選択して[表示]ボタンを押すとバレットツリーが表示されます。入力すれば、ツリーとして表示され、コピペすることも可能です。
BEフォルダ内『GE2RB_BulletEditor_γ.exe』をクリックして起動してください。
テスト版なので、バグがあったらすみません。
どうやって使うの?
VB2010で作っておりますので、.net Frameworkが必要となります。.net Framework導入後、本ソフトをダウンロード・解凍してもらえば動作すると思います。解凍した際、Read Meをご一読ください。バージョン変更時のバレットデータの移行
db/BE/be_set.csvをコピーしておいて、新しいバージョンの同名ファイルに上書きしてください。Q&A
微妙にずれてる
仕様だと思いますも。重い
仕様だと思いますも。なぜγか
実はもともと、初期作成のツリーのないα版、自動でOPが入力されるはずだったけど頓挫したβ版(おまけに今よりも更にめちゃくちゃ重かった)があったので、γ版ということになったのです。別にマクロスゼロのSV-51γが好きとかは関係ない。